BLOG

Bクラス W246 オーバーヒート

Webから検索して頂きましてご来店頂きました。

最近、webがきっかけでのご来店が多くなり、本当にうれしく思います。

ありがとうございます。

さて、今回はBクラスのオーバーヒート修理です。

アイドリングで停止していると、水温が100度を超えてくる様です。ただ、走りだしたり、上がらない時もあるようで、なんだか微妙な感じです。

結果から申し上げますと、ウォーターポンプの不良です。

なぜ、上記の様な微妙な症状が出るかと申しますと、このエンジンなのですが、エンジンの状況に応じて冷却水の流量を変える可変式のウォーターポンプを採用しています。

その可変機構が正常に動かなった事が原因です。

早速分解です。

Bクラスですが、意外とスペースがあり、基本的には作業はしやすいのですが、特定の部位に関しては、通常のエンジンよりも交換が難しく、大きく分解していく様になります。

今回のウォーターポンプは特定の部位になります・・・

とりあえずここまで分解して、ウォーターポンプの全容が見えてきます。

これがウォーターポンプです。

ドライブベルトで駆動されています。

真ん中の黒い樽の様な物がエンジンの負荷により動くアクチュエーターです。

上記のアクチュエーターの先にあるバルブです。若干冷却水が漏れてしまい、冷却水の成分が結晶化し作動を妨げていた様です。

単体テストを行うと、ある一定の所まで動くのですが、そこからロックしてしまい、動かなくなってしまうといった症状がありました。

少し動くので、冷却水はある程度循環されますが、100%ではない為、オーバーヒート気味になるという結果です。

 

最後に冷却水のエア抜き、診断機によるチェックを行い、問題ない事を確認した上、お客様へお返しいたしました。

水温計の指示値がいつもより高いなと思われましたら、ご連絡くださいませ。

 

関連記事

  1. BLOG

    メルセデスベンツ Eクラス W211 ヘッドライトコーティング

    ホームページからお問合せ頂き、ご来店頂きました。ヘッドライトが…

  2. BLOG

    Mクラス(W166) エンジンオイル漏れ修理

    物凄く久しぶりの更新で申し訳ございません💦お大切なお客様のおかげで…

  3. BLOG

    Eクラス W211 走行時ギーギー異音

    ホームページからお問い合わせいただきました。走行時や、ステアリング…

  4. BLOG

    Bクラス W246 たくさんの警告灯点灯

    お久しぶりの投稿になってしまいました。極寒の年末ですね・・・皆さま…

  5. BLOG

    メルセデス専用 XENTRY診断機のご紹介

    メルセデス・ベンツ専用の診断機のご紹介です。このXENTRYは…

  6. BLOG

    本日納車です! メルセデスベンツ W204 ワゴン

    本日、いつもご贔屓にしていただいておりますお客様の代替え車両の納車です…

店舗情報

〒192-0914
東京都八王子市片倉町1919-7
営業時間:8:00~19:00

TEL:042-699-1333

お問い合わせはこちら

メルセデスベンツのお困りの事があればお気軽にお問合せ下さい!

  1. BLOG

    Mクラス(W166) エンジンオイル漏れ修理
  2. BLOG

    Eクラス W212 エンジンオイル漏れ修理
  3. BLOG

    メルセデスベンツ SLK R170 エンジン不調
  4. BLOG

    Cクラス W204 カムアジャスター交換
  5. BLOG

    CLS W218 プレセーフ機能警告灯点灯
PAGE TOP